カテゴリ
田舎暮らし隊からのお知らせ
(61)
メディア掲載情報
(9)
皆集庵ブログ
(81)
イベント案内
(4)
田舎暮らしブログ
(23)
古民家ブログ
(16)
私たちの想い
皆集庵
田舎暮らし
古民家について
メディア掲載情報
団体概要
お問合せ
イベント案内
田舎暮らし参観日
HOME
> 奥三河田舎暮らし隊
田舎暮らし隊からのお知らせ
「夢をはぐくむ あいち・モノづくり体験」作品お届け
2014年02月13日
陶芸教室の講師のブログにもありましたが
昨年11月、
鳳来東小で行われた陶芸体験教室
で
取り組んだ作品が出来上がり、鳳来東小に届けに行ってきました。
2ヶ月ぶりの生徒さんたちとの対面。
少しばかり遅くなった理由を講師の鈴木さんから説明を受けます。
落ちそうになったパーツをしっかりと付けて、削って、乾燥させて、素焼きして、
釉薬を選んで(どんな釉薬がいいかな?白と織部がいいに違いない、織部は白と組み合わせると青くなるし)
窯の温度を一日かけて1230度まであげて、焼きあがったら2時間おきに少しずつ扉を開いて温度をゆっくり下げて
出来上がった作品の色の調整に塩酸を使って調整してなどなど、専門的な説明に子どもたちは目を白黒、
ちょっと閉口したようです。でも大変な作業が自分たちの作った後になされたことは理解してもらえたようです。
ドキドキしながら自分たちの作品と向かい合います。
作品は個性的なものばかり、思いが全面にあふれてとても迫力ある作品ばかり。
(どうして子どもたちの作品はこんなに訴える力があるのでしょう)
高学年はカップの他に、お皿も作りましたがこれもオリジナリティにあふれています。
「どんなふうにできているか心配だったけど、うまく出来ていてよかったです」
「落ちてしまうと思ったけど、付いていて良かったです」
生徒さんは喜んでくれたようでした(ひと安心!)
最後は講師の鈴木先生を囲んで記念写真
生徒さんたちだけでなく、こちらも楽しい貴重な体験をすることが出来ました。
Tweet
同じカテゴリー(
田舎暮らし隊からのお知らせ
)の記事画像
同じカテゴリー(
田舎暮らし隊からのお知らせ
)の記事
陶芸教室 一時休講のお知らせ
(2015-06-09 09:19)
5月の陶芸教室のスケジュール
(2015-05-07 15:10)
陶芸教室 休講のお知らせ
(2015-04-16 14:32)
4月の陶芸教室スケジュール
(2015-03-31 11:02)
3月の陶芸教室
(2015-03-17 16:46)
お風呂に入って、ランチして、それから陶芸!
(2015-03-03 15:54)
Posted by 奥三河田舎暮らし隊 at 13:39│
Comments(0)
│
田舎暮らし隊からのお知らせ
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込